【速報】事業を成長させるチャンス!持続化補助金 第18回公募がスタートしました!

こんにちは!埼玉県東松山市の結行政書士事務所です。
事業者の皆様、お待たせいたしました!
事業の成長を強力に後押しする小規模事業者持続化補助金の第18回公募が開始されました。この補助金は、新たな販路開拓や生産性向上に取り組む小規模事業者の皆様にとって、まさに追い風となる制度です。
「補助金に興味はあるけど、申請が難しそう…」 「どんなことに使えるのか、よくわからない…」
そんな不安をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?ご安心ください!
結行政書士事務所は、今回の第18回公募も、申請から採択後の手続きまで、皆様の事業に寄り添い、丁寧かつ確実にサポートさせていただきます。
持続化補助金ってどんな補助金?
目次
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が行う、販路開拓や生産性向上を目的とした様々な取り組みにかかる経費の一部を補助する制度です。
例えば、
- 新しい顧客層を獲得するための広告宣伝費(チラシ作成、ウェブサイト制作、SNS広告など)
- オンライン販売を始めるためのECサイト構築費用
- 業務効率化を図るための新たな設備導入費用(POSレジ導入、予約システム導入など)
など、幅広い用途に活用できます。
あなたの「こうしたい!」を実現するための大きなチャンスです!
第18回公募のポイント
今回の第18回公募では、基本的な枠として通常枠が設けられています。さらに、補助上限額が上乗せされる「インボイス特例」と「賃金引上げ特例」が利用可能です。
また、経営力向上計画加点、事業承継加点、小規模事業者卒業加点といった「加点項目」が存在し、採択において有利に働く可能性があります。
なお、「創業枠」については、本補助金(一般型 通常枠)とは別の「小規模事業者持続化補助金<創業型>」として運用されています。
- 申請受付開始:2025年10月3日(金)
- 申請受付締切:2025年11月28日(金)※ 変更する場合があります。
- 事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2025年11月18日(火)※商工会、商工会議所で発行してもらわないと申請できないので要注意!!
- 補助上限額:最大250万円(インボイス特例、賃金引上げ特例適用時)
- 補助率:原則2/3
「うちの事業はどの枠に当てはまるの?」 「具体的にどんな書類が必要なの?」
といった疑問も、結行政書士事務所にお任せください。事業内容を詳しくヒアリングさせていただき、最適な申請プランをご提案いたします。
こんなお悩みありませんか?
- 補助金の申請書作成が複雑で、どこから手をつけていいか分からない
- 自社の事業が補助金の対象になるのか知りたい
- 採択されるための効果的な事業計画書を作成したい
- 忙しくて、申請準備に時間を割けない
結行政書士事務所が、これらの悩みをすべて解決します!
今すぐ無料相談をご利用ください!
「持続化補助金に興味があるけれど、まずは話を聞いてみたい」 「自分の事業で申請できるのか、一度相談したい」
どんな些細なことでも構いません。まずはラインの無料相談をご利用ください。
東松山市の結行政書士事務所が、あなたの事業の持続的な成長を力強く支援いたします。この機会を逃さず、ぜひご相談ください。